
隔週刊『ZARD PREMIUM DISC COLLECTION』は、1990年代以降の音楽界を席巻し、今もなお根強い人気を維持し続ける「ZARD」のヒット曲の数々を高品質の音楽(Blu-spec CD2)と映像(Blu-ray)で満喫する、パートワークシリーズです。全号集めれば、ZARDをあらゆる方向から網羅した「ZARD大百科」が完成します。



坂井泉水を中心としたユニット名。
6才からピアノを始める。大学卒業後、モデルエージェンシーに所属し活動。その後、音楽プロデューサー・長戸大幸と出会い、アーティストとして才能を見出されZARDを結成する。
1991年2月10日「Good-bye My Loneliness」でデビュー。現在までに45枚のシングル、21枚のアルバムを発表。シングル売り上げ1774.3万枚、アルバム売り上げ1996.0万枚を誇り、オリコン平成ランキング アーティスト別セールス8位。(オリコン調べ)
自身の作詞活動以外にも他アーティストへの作詞提供多数(ミリオンセラー作品多数)。
2007年5月27日の坂井泉水逝去後も、彼女の作品は“永遠のスタンダード・ナンバー”として多くの人々に聴き、歌い継がれている。


第1号から第45号
に付属(予定)
シングル曲はもちろんのこと、カップリング曲、アルバム曲などのスタジオ音源やライブ音源、貴重な音源を高品質CD「Blu-spec CD2」に収録。
Blu-spec CD2は、Blu-rayに使用する素材や製造技術を活用し、マスターテープのクオリティを忠実に再現することでノイズを低減、収録されたサウンドを鮮明に再生することが可能となりました。構造そのものは通常のCDと同じため、従来のCDプレーヤーで音楽をお楽しみいただけます。

※『Blu-spec CD®』は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントがBlu-ray Disc®の素材と製造技術を応用して開発した高品質CDです。

第46号から第72号
に付属(予定)
ライブやPV(プロモーションビデオ)、オフショットなど、現存するZARDの映像の数々を高品質ブルーレイディスクに収録。
ブルーレイの記録容量はDVDの5倍以上で、より多くの情報を記録できます。高解像度映像に加えて高品質なオーディオフォーマットをサポートしているため、臨場感ある音響をお楽しみいただけます。ブルーレイディスクの再生には専用プレーヤーまたは対応したコンピューターとドライブが必要です。

※Blu-ray Disc™及びBlu-ray™はブルーディスクアソシエーションの商標です。
●ブルーレイディスク™は映像と音声を高密度に記録したディスクです。ブルーレイディスク™(BD-ROM)対応のプレーヤーで再生してください。●詳細はプレーヤーの取り扱い説明書などでご参照ください。パソコン搭載のBD-ROMドライブでの再生は保証しておりません。●ハイビジョン・HD(高品位)解像度でご覧になる場合は、対応のテレビ・ディスプレイが必要です。●最新規格で制作された特典およびメニューにつきまして、一部初期モデルの再生機では機能が動作しない場合がございます。

毎号付属するマガジンには、歌詞や楽曲の解説のみならず、さまざまな特集、データ、貴重なアイテムや写真など、豊富なビジュアルと情報が満載です。

※本シリーズは、2017~2019年に刊行された『ZARD CD&DVD COLLECTION』(全67号)のディスクを高品質化した上、音源/映像/記事を追加し、デザインを一新した、改訂版となります(全72号予定)。


新規楽曲を収録!
リミックス音源や2004年・ZARD初で唯一の全国ツアーとなった貴重な『ZARD “What a beautiful moment Tour”』のライブ音源など、『ZARD CD & DVD COLLECTION』には未収録だった楽曲を追加収録。高品質の音楽をお楽しみいただけます。


新規ページを追加!
ZARDに関わったスタッフや作曲家、デザイナーなど多岐にわたる方々のインタビュー、『ZARD CD & DVD COLLECTION』完結後のライブやイベントのレポートなど、様々な新規ページを予定しています。
-
寺尾 広
ビーイングでZARDをはじめ様々なアーティストのディレクターとして携わる。作曲家としてもZARDに「お・も・ひ・で」「淡い雪がとけて」などを提供。現在はZARDのディレクターと並行して新人を世に送り出すべく奮闘中。
-
鈴木謙一
アートディレクター、デザイナー。ZARDのデビュー時よりCDジャケットをはじめ、アートワーク全般のディレクションやデザインを担当している。現在はスズキケンイチデザインファームの代表を務める。
-
野口麻由
2001年にビーイングのグループカンパニー株式会社レッドウェイ(スタジオエンジニアが所属)に入社。2003年頃からZARDの大阪でのスタジオワークでレコーディング業務に携わる。坂井の来阪時やライブ時に様々なケアを担当した。

新規映像を追加!
『ZARD CD & DVD COLLECTION』完結(2019年)後に開催されたライブを中心に収録。高品質の映像でお楽しみいただけます。
〜30th Anniversary〜”

デビュー30周年に当たる2021年2月10日に開催された初の生配信ライブ。新型コロナウイルス感染症の影響により観客が一堂に会する形での開催は見送られたものの、無観客での生配信という形で30周年記念ライブが実現しました。
Anniversary LIVE
~軌跡~”

2022年2月10日、6年ぶりに有観客として坂井泉水の歌声と映像、バンドの生演奏がシンクロする奇跡のライブが実現。アニバーサリーイヤーの集大成ともいえるライブでは、ゲストにZARDゆかりのアーティストたちも出演しました。
Premium Acoustic Live

坂井泉水の命日である5月27日に配信された初のアコースティックライブ。2021年、京都にある四季折々の庭園が美しい高台寺にて開催されたこのライブでは「揺れる想い」から始まり、「負けないで」まで全6曲が披露されました。

号数が増加!
『ZARD CD & DVD COLLECTION』は全67号でしたが、未収録だった映像を追加し、全72号に増号予定。新規制作のマガジンもお楽しみください。
※本シリーズは、72号で完結予定です。


CD収録曲を1曲ごとに解説します。
歌詞やそこに込められた思いに加え、
データや制作時のエピソードなど、各楽曲をより深く知ることができます。


毎号、坂井泉水の魅力的な写真を片観音(A3サイズ)でピンナップに。


毎号、坂井泉水の魅力的な写真を
片観音(A3サイズ)でピンナップに。

海外/国内ロケのエピソード、
ライブの裏側やセットリストなど、
Blu-rayと連動した内容を詳しく解説。
- ● PVのメイキングなど、通常見ることができない内容を掲載。
- ● 映像やライブがどのようにしてつくり上げられていったのか、そのプロセスを知ることができます。


- ● PVのメイキングなど、通常見ることができない内容を掲載。
- ● 映像やライブがどのようにしてつくり上げられていったのか、
そのプロセスを知ることができます。

ZARDの活動における
ハイライトを、毎号さまざまな
テーマで取り上げます。
- ● 坂井泉水の貴重なインタビューの再録。
- ● 限られたファンしか目撃していないライブの誌上再現。
- ● 決定版ディコグラフィーやドラマ、CMのタイアップなど、
テーマ別のデータ集も充実。

- ● 坂井泉水の貴重なインタビューの再録。
- ● 限られたファンしか目撃していないライブの誌上再現。
- ● 決定版ディコグラフィーやドラマ、CMのタイアップなど、
テーマ別のデータ集も充実。



ZARDの活動を
デビュー時から年表
形式で解説します。
- ●時系列でまとめることによりZARDの活動歴が一目瞭然に。
- ●当時の貴重な写真の数々を誌面に掲載しています。

ZARDにまつわる貴重なアイテムの数々を公開します。
- ● 当時のグッズや販促品、
貴重な資料なども詳しく解説。


ZARDスタッフや関係者が、
坂井泉水とのエピソード、
秘話などを明かします。
- ● 心温まる逸話や、初めて明かされるエピソードも掲載。
- ● スタッフや関係者しか知らなかった事実も明かされます。


ZARDの活動以外での、坂井泉水の プライベートな素顔に迫ります。
- ● 彼女の趣味や秘蔵アイテムの数々を紹介。

- ● 彼女の趣味や秘蔵
アイテムの数々を紹介。
※マガジンの内容やデザインは変更される可能性がございます。

1991年のデビューから2007年に坂井泉水が逝去するまでの16年間、数々のヒット曲を世に送り出したZARD。
あの時代、多くの人の傍に在った名曲は、今、永遠のスタンダード・ナンバーへ。そんなZARDの軌跡を、印象的な出来事とともに紹介します。











※内容は変更になる可能性がございます。ご了承ください。

